Pick Up
長き歴史ある住吉大社、
摂津国一之宮として親しまれたこの地で
多くの参拝者をもてなす住吉大社吉祥殿。
人が集い、語らう、縁の地。
人生の節目に、思い出に、
さまざまな想いをのせて、悠久の時をともに刻む。
News
お知らせ
-
【新型コロナウィルス感染症に対する当社の対応について】2023.03.13住吉大社吉祥殿が取り組む感染拡大防止対策 * お客様へのお願い ・ アルコール消毒液による手指の消毒 ・ マスクの着用は個人の判断に委ねさせていただ...
-
【年末年始休業日のお知らせ】2022.12.09【年末年始休業日のお知らせ】 平素より、住吉大社吉祥殿をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。 住吉大社吉祥殿では新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、 大晦日の夜は休館とさせて...
-
団体様向けの特別プランのご案内2022.10.17・除外日がございますので予めご了承ください。(除外日:12月24日~1月31日・定休日の水曜日・神社行事日) ・お申込みは30日前までにお願いします。 団体様向けプランの詳細はこちら...
-
住吉大社吉祥殿のホームページをリニューアルいたしました2022.03.01住吉大社吉祥殿の宴会・会議や一般の方にご利用いただけるホームページをリニューアルいたしました。 ご利用をご検討中の方々にわかりやすいホームページを心がけていきます。 また今後ともよろしくお願い...
Tradition
歴史・伝統
住吉大社は、全国に2300社ある住吉神社の総本社で、摂津国一之宮として崇敬をあつめ、年のはじめには200万人以上の参詣者が訪れます。 緑に囲まれた境内には、国宝に指定され古代の建築様式を伝える四本殿をはじめ、住吉の象徴とされる反橋(太鼓橋)や多数の文化財樹齢1000年を超える御神木など、悠久の歴史を感じる由緒深い神社です。
Read More
Service
おもてなし
「記憶に残らない」という言葉は私達にとっては褒め言葉です。私達が思うサービスは皆様のご希望に溶け込み、記憶として残らないほど自然に執り行われます。お客様がただその集いを楽しむ、感じることができる時間をお届けします。
FAQ